ゆみチャンネル
November 22, 2022
11月21日、談志師匠の命日に合わせ師匠のお嬢さんゆみこさんのYouTubeチャンネル「ゆみチャンネル」に登場させて頂きました。
命日に合わせたということは、お話しする内容はもちろん!談志師匠のご位牌とお仏壇の制作秘話でございます。
談志師匠が亡くなったのが2011年11月21日。そこから約一年をかけ、ご位牌とお仏壇を制作させて頂きました。
ちょうど10年前のことです。
談志師匠にまつわるエピソードはどれも波瀾万丈、迷いと混乱、涙と笑いが必ずと言っていいほど付きまとうもので、ご位牌とお仏壇の秘話も例外ではありません。
制作させて頂いた当時も、いくつかのメディアや雑誌に掲載頂きましたが、こうしてゆみこさんと動画で直接お話しする機会は初めて。
ごゆるりとご覧頂けましたら幸いです。
全2回でアップされるとのこと、まずは vol.1 をどうぞ。
彫刻家 大森暁生
ご位牌とお仏壇秘話は芸術新聞社のサイト内 ART ACCESS でも書いております。
こちらも是非。
「追悼 立川談志」前編
http://www.art-access.jp/comunity/06/32n.html
「追悼 立川談志」後編
http://www.art-access.jp/comunity/06/33n.html
談志まつり 2022
November 22, 2022
11月21日は談志師匠の命日。
で、命日といえば恒例よみうりホールの「談志まつり」・・なのだけれどこの数年はコロナでもって中止続き。けれど、今年はようやく久しぶりの開催とあって、勿論馳せ参じてきました。
談志師匠のこういった会のときには必ず使われる遺影?いや「遺影」なんて言葉似合わない、ご尊顔のお写真が高座にドーンと鎮座、やっぱり魅力的で人を惹き付ける笑顔。
昼の部だけでも立川一門選りすぐり9名の錚々たる顔ぶれが高座に上がるスペシャルデー。
そして立川流ならではのヒリヒリと火傷するような・・刺激的な・・ストレートな・・あまり具体的には書けないような・・そんな話芸に「そうなんだよ、我々はこういう話しを欲してたんだよ、なにがコンプライアンスだ馬鹿野郎」という気持ちでワクワクウキウキと談志DNAの猛毒を浴び、数年ぶりの心地良い時間を過ごしたのでした。
その後、志の輔師匠の楽屋へご挨拶。
先日、氷見でお会いしたときには躊躇して言い出せなかったサインも、念願叶って手拭いに頂戴しました。
談志師匠が亡くなって11年、いまも新しいご縁を頂き続けていることに、ただただ感謝です。
彫刻家 大森暁生