談志まつり2016 立川談志生誕80年記念公演
November 22, 2016
昨日11月21日は談志師匠の命日。
でもって、恒例の「談志まつり」。
合わせて今年は「生誕80年記念公演」でもありました。
談志師匠がこの世を旅立って、もう5年も経っちゃった。
追悼公演といってもそこはやっぱり立川流、カラッと楽しく、志の輔さんの「みどりの窓口」に大いに笑い、左談次さんの「阿武松」で江戸言葉とリズムの美しさに酔いしれて。
談志師匠との出会い、そして関わらせて頂いたお仕事は、生涯自分自身の支えであり誇りです。
彫刻家 大森暁生
「追悼 立川談志」 前編
http://www.gei-shin.co.jp/comunity/06/32n.html
「追悼 立川談志」 後編
http://www.gei-shin.co.jp/comunity/06/33n.html
(芸術新聞社 art access 内コラム 大森暁生Please do disturb / vol.32 vol.33 / 2013.1.16 掲載)
ART TAIPEI 2016(街歩き編)
November 18, 2016
普段、出張のときは仕事以外の時間、観光とか街歩きとかほとんどしないタイプ。
滞在先のホテルからほんの少し足を延ばせばいろいろ各地の名所や綺麗な自然なんかあったりするのに、決まって「また遊びで来たときでいいや」で、結局遊びでなんか来やしない。
家にいようと、たとえ出先だろうと、出不精は変わらない。
けど海外はね、一緒に行く作家さんとか画商さんとか居るし、仕事以外の空き時間を見つけては皆に引っ張られるようにあちこち出歩くわけ。でも出掛けたら出掛けたで、誰よりも楽しんで「もっとゆっくり写真撮りたいのにぃ」とか内心思ってる厄介な奴。
ま、そんなわけで、海外フェアの合間、難しいゲージュツの事なんか忘れて「初めての台湾」街歩き編でした。