大森暁生と工房スタッフ展 ー はずみ ー 御礼

June 2, 2019

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

館 游彩(東京・上大崎)にて開催しておりました 『大森暁生と工房スタッフ展—はずみ—』 ですが、お陰様で5月末をもちまして盛況のうちに会期終了いたしました。

お越し頂きました多くの皆さまに、この場をお借り致しまして心より御礼申し上げます。

 

約8年前に工房制を導入して以来初めてのスタッフ達との合同展でしたが、ありがたいことに沢山の好意的なご意見、厳しいご意見、応援のお言葉をいただきました。

自分としましても、ひとりひとりの作品のクオリティはもちろんのこと、展覧会開催までの構想に始まり、準備やスケジューリング等々、工房としての課題を多々突きつけられた思いでおります。

今回の経験、そして頂いたご意見と真摯に向き合い、この先工房としましてもまさに「はずみ」のチカラと出来るよう、一同精進してまいります。

 

スタッフの長久保華子、山本雄大、白谷琢磨、東嶋賢一は、皆不器用ながらも仕事と彫刻に対しては愚直で嘘のない4人です。

今後ともご指導頂けますよう、お願い申し上げます。

 

どうもありがとうございました。

 

 

 

D.B.Factory 代表  彫刻家 大森暁生

 

 



KSBスーパーJチャンネル

May 29, 2019

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

讃岐國分寺さまよりご依頼を受け、現在5年越しで取り組んでおります大日如来坐像完全版制作プロジェクトですが、先日5月22日、いよいよ本尊の制作に入るための御衣木加持を工房にて行い、その様子が6月5日(水)放送の『KSBスーパーJチャンネル』(瀬戸内海放送)特集ニュースとして放送されます。

 

この大日如来坐像は空海が東寺の立体曼荼羅の本尊として構想した当初の姿を目指しており、1486年に焼失して以降世の中に一体も現存しないものを500数十年ぶりに蘇らせようというプロジェクトです。

( ※詳しくは讃岐國分寺さまのHPをご参照ください。http://sanukikokubunji.jp/

 

「御衣木加持」自体、現在では滅多に行われることのない式です。

当日は、工房スタッフ4人と共に、彩色の監督を依頼しております日本画家の塩崎顕くんにも参加してもらいました。

 

映像としてもとても貴重な記録です。

ぜひ、ご覧頂けましたら幸いです。

 

なお、放送圏外でも放送後にネットにアップされるようです。

詳細が決まりましたら、あらためてご案内申し上げます。

 

 

彫刻家 大森暁生

 

 

 

 

讃岐國分寺公式website

http://sanukikokubunji.jp/

 

KSBスーパーJチャンネル

https://www.ksb.co.jp/jchannel/index.html

 

 



PAGE TOP