Berlin-8
April 19, 2014
Shinseido TokyoBerlinArtBox が入る建物 Aufbau Haus 。その1階にある書店には僕の2つの著書も置いてくれていました。 個展期間中とはいえ、海外の書店で自身の著書が置かれる様子を見ることは本当に感慨深い思いです。
今回宿泊したアパートメントホテルは Hackescher Markt 駅のすぐ目の前。ギャラリーに向かうにもベルリンを見てまわるにも、とても便利な立地でした。
ベルリン市内の共通乗車券。これで電車も地下鉄もトラムも7日間乗り放題。市内がABCと三つのエリアに区分けされていて、これはAとBのエリア内について乗り放題とのこと。
Aufbau Haus の1階路面にあるレストランで食事。意外と言っちゃあなんだけれど魚がとても美味しい。店長大絶賛イチオシの「キュウリ生姜ソーダ」はキュウリの酢の物の汁の味。
初日の夜は移動の疲れもあって外食は気が乗らない。近くのスーパーであれこれ買い込みアパートメントで気楽に済ませることに。部屋のキッチンには鍋から食器までなんでも揃っていて快適。まずはやっぱりドイツでの初ソーセージ。
” boesner ” どう発音するんだろ?本格的な画材屋さんです。世界堂的な。
さすが本国、働くクルマはメルセデスばかり。バンからトラックまでバリエーションもそりゃぁ豊富。で、なかにはこんな確信犯も。
朝食は毎度こんな感じ。要は朝マックなんだけどね、窓からの景色が違うだけで味も違ってくるというもの。結局こういうことが海外の醍醐味なんだろうね。
有名な「アンペルマン」。つまりここは旧東ドイツってことね。実際、妙なバランス、微妙なデザインだけれどそれが愛らしさとなって結果親しまれているのだからデザインとしては大成功なのです。で、アンペルマングッズもとても豊富。けれどグッズになるとどれもアンペルマンが右向きになっちゃうのが謎。大人の事情とかあるのだろうか?
ペルガモン博物館(Pergamon museum)。残念ながら壮大な正面入り口は工事中。だからって臨時の入り口が脇の通用口みたいな所なのはどうなの?
ペルガモン博物館すぐ隣、新博物館(Neues Museum)。ネーミングどうなの?海外の美術館、博物館は基本写真OKなのに、肝心のお目当て「ネフェルティティ」は撮影NG。かわりにこちらの立像で。像の魅せ方は新美術館とても美しい。
ベルリン中央駅。地震の無い国、ここに限らずドイツはガラス建築が大好きみたい。総ガラス張り天井に、恐ろしいまでの吹き抜けとガラスの円筒エレベーターは、僕の世代にはさしづめ「アンドロメダ終着駅」のイメージ。
ベルリン動物園。なぜか裏門はオリエンタルチック。さすがドイツ、園内で売ってるホットドックの美味いこと。
ベルリン名物「カレーソーセージ」と言うそう。けれど味はカレーというよりデミグラスソース的な。もちろん絶品です。
KaDeWe(Kaufhaus des Westens)、老舗デパートです。日本で言うところの髙島屋はたまた三越的な。
今回、昔からの友人(大先輩ですが)である竹内さんがアテネからわざわざベルリンまで個展を見に来て下さいました。竹内さんは Pentel → STAEDTLER → PENAC と名だたる筆記具メーカーの役職を務められてきたまさに筆記具の超プロフェッショナル。その竹内さんのマニアックな説明を聞きながら、KaDeWeで Faber-Castell の万年筆を選んだのは贅沢な体験でした。
その竹内さんとブランデンブルク門にて。
わずか1週間とはいえ、ベルリンで過ごしたアパートメントを旅立つのは淋しいものです。
テーゲル空港へ向かう車中。タクシー仕様のメルセデスEクラスは、走行距離と料金がバックミラーの中にオレンジ色のサインで表示される仕組み。インパネまわりもすっきり、インテリアのデザイン崩さず明朗会計、素晴らしい。
テーゲル空港搭乗ゲート前の天井はまさかの木造トラス屋根。
フィンランド・ヘルシンキ空港まで約2時間のフライトです。